わらじぐみ

布わらじ(布ぞうり)の通信販売は【わらじぐみ】で!手作りの良品を全国にお届けします。

送料について



 

携帯ページ

ショップ案内布わらじの履き方よくある質問お取り扱い店        

     布をたっぷり使っています。
    (布ぞうり1足分の生地分量)

1足分の生地分量
 

わらじぐみの布ぞうりは布をたっぷり使っています。

同じサイズ(全長)でも幅や厚みで生地量が違ってくることはおわかりだと思いますが、よく「しっかりと編んでいる」という言い方をするように編み込んでいく時に、既に編み込んだ部分を力を入れて締めていくかどうかで数センチも違ってくる-例えば同じ生地の量でMサイズがLになる。-ことはご存じでない方も多いかと思います。見た目では全く同じに見えても中に使っている生地の量が違うということが布ぞうりの場合“あること”なんです。

ですがそのことは履いてみるとすぐに実感します。生地が詰まっていないものはつぶれてきて(しっかり編んでもつぶれはしますが)履き心地でわかります。

上の写真のデニムの布ぞうりと同じサイズのものを作るのに必要な生地が下に拡げているデニム生地です。(実はこれでも同じ生地が今ないため少し厚地の生地をカットしたので厚みに合わせて少なめに切りました。通常のものだともう少し多め(1.7m→2.4m)に必要です。

わらじぐみのスペックではMサイズ 1 足分で大体デニムパンツ1.5本分の生地が必要です。


最近はご自分で編まれてみて、ご理解が広まったためかほとんど聞かれなくなりましたが以前はなぜお宅の製品は高いのとよく訊かれました。一つの理由として履き心地の良い布ぞうりを作ろうとすると、生地がこんなに必要だということも知っていただけたらと思います。